バスのブログ

バスと言っても、ブラックバスではありません。走るバスです。

バス運転手募集広告のビジュアルについて

さてさて、次は募集広告のビジュアル面についてです。 皆様は採用広告の原稿作成において、ビジュアル面にはこだわりますか? 広告マン時代の私は、正直あまりこだわりは無かったですね。 良いか悪いかは別としてですが・・・。 文字ポイントやフォント、レ…

バス運転手募集広告のポイント②

続いて、原稿を作成するうえでのポイントや注意点です。 はじめに、認識していただきたいのは、求人広告はあくまでもきっかけにすぎないという事です。 情報の溢れる現代社会において、紙やWebを問わず、一つの広告で全てを判断し、契約が成立するなんて稀で…

バス運転手募集広告のポイント①

さて、次に採用担当者であれば毎日のように触れる募集広告について、考えていきましょう。 募集広告を作成するにあたり、ポイントとなる所はどんなところでしょうか。 これに関しては色々な考え方があると思いますし、様々なアプローチがあって良いと思いま…

バス運転手の採用イベントについて③

先回記事の合同企業説明会のようなフォーマット型でなく、自社で開催できる採用イベントについて、纏めていきましょう。 自社開催イベントは事業者の規模や採用人数をはじめ予算によってもその内容は変わってきますが、比較的安価に出来る事とタイミングも事…

バス運転手の採用イベントについて②

では、採用イベントの具体的な種類や内容について纏めていきます。 まずフォーマット化されたイベント、つまり開催(参加)しやすいイベントとしてはご存じ合同企業説明会があります。 合同企業説明会というと、リクルートやマイナビなど大手も頻繁に開催し…

バス運転手の採用イベントについて①

これまではバス運転手の中途採用について、主に広告やオウンドメディアをフックにした手法を中心に纏めてきました。 今回からは、リアルイベントを駆使した採用手法についてです。 正確に言うと、採用促進ですかね。 大元の話になってしまいますが、バス運転…

バス運転手の中途採用について⑤

何回かにわたって、プラットフォーム、採用ホームページの重要性を説いてきました。 では、その採用ホームページってどのようなモノなのかというところを簡単に纏めていきたいと思います。 (これを詳細まで書くと、代理店などの仕事を奪ってしまうので・・…

バス運転手の中途採用について④

先回の記事では採用ホームページのプラットフォームについて書きました。 何か施策を施すにしても、その受け皿が無いと威力が半減してしまうという事ですね。 これ、つまりコスパも悪くなるという事。 もちろん、そういったプラットフォームを整備するうえで…

バス運転手の中途採用について③

さてさて、先回の記事で書いたWebの広告運用について、更に掘り下げていきましょう。 リスティング広告をはじめとしたWeb展開を進める上で、必ず必要なモノがあります。 それは何か。 受け皿です。 テキストバナーやピクチャーバナーを掲出した際のクリック…

バス運転手の中途採用について②

そのまま、中途採用について話を進めて行きますね。 次にWeb広告についてです。 やっと(だいぶ遅かったですが・・・)各バス事業者において、Web広告が活用されるようになってきましたね。 バスの求人関連のワードで検索すると、スポンサー枠に各社のテキス…

バス運転手の中途採用について①

さて、そろそろ核心の部分に入っていきたいと思います。 核心というと大袈裟ですが、バス業界と深く接点を持っていた私ですが、専門分野は採用領域です。 いつの間にかバス業界にどっぷりと浸かり、支援活動をしていた私ですが、元々は採用系広告会社の一営…

バス業界の女性活用について

本業が忙しく、なかなか更新できない日々が続きました。 まあ、忙しいというのはありがたい事ですが。。。 さて、今回はバス業界における女性の活用についてです。 今や、女性は各業界・事業者において欠かせない戦力です。 女性が活躍できるよう、様々な工…

バスに足りない物って・・・

さて、色々と勝手に書き綴ってきましたが、やはりバス業界の課題は深刻ですね。 バス運転手の不足については、後々さらに深堀していきますが、今回はもう少し表面的な部分を書いていきたいと思います。 バスに乗車していて「足りない」と感じる部分は無いで…

バス運転手の新卒採用

さて、先回の記事でバス運転手の人材不足について書きましたが、現在の世の中の構造上、やはり事業者が生き残る為には継続的に優秀な人材の採用・戦力化が必要となってきます。 中途採用やヘッドハンティングなどで都度補強するという事も出来なくはないので…

バス運転手の不足

バス運転手の人材不足は、業界内だけでなく一般にまで知られるようになってきました。夜のニュースで特集されたりもしていますし。 以前の記事で触れた「規制緩和」「自由化」の数々が引き金になったバス運転手の人材不足。 不可抗力に近い様々な事情も然り…

バス事業者の体質って・・・?

人それぞれには「性格」があります。 あたりまえか・・・。 そんな人が集まってできている組織には「体質」がありますよね。 これ、業界によって意外と顕著に違うものです。 会社組織とは、経営理念の下に同じ目的をもって活動する人間が日々業務に就いてい…

バスって乗るの難しくないですか・・・?

自家用車以外の移動手段って、世の中にたくさんありますよね。 長距離となると飛行機、中近距離ですと電車がその代表格だと思います。 それ以外にタクシーもそうですし。 バスもその手段の一つで、長距離だと夜行バスや高速バス、近距離ですと路線バスが一般…

バス業界の課題って・・・?

いろいろな業界毎に、必ず課題ってあるモノですよね。 逆に課題が無いという事は、停滞はもちろん、衰退を意味するのではとさえ思っています。 常に課題を明確に捉えて、一歩づつでも改善して行く事。これは、ビジネスにおける基本中の基本であり、大きくは…

なぜ ”バス” なのか・・・?

バスのブログって、正直あまりないですよね。。。 乗り物が好きな方やマニアの方のブログやコンテンツはWeb上にもたくさんありますが、ビジネス目線でのバスってあまりイメージが湧かない・・・。 いや、ビジネスの可能性をあまり感じないからなのかな。 私…